自転車で極たまにキャンプに行ってます

埼玉県を中心に自転車で走っています。極たまにキャンプにも行ってます。

2015年06月

寝坊して昼過ぎに図書館で廃線跡の本を読んでいると面白い記事がありました。
武蔵村山市立歴史民俗資料館に時々訪ねる軽便鉄道「羽村・山口線」跡についての展示があるとのこと!

早速向かいました。
もちろん廃線跡の遊歩道を走ります。
今日はショートカットで青梅街道から遊歩道に入りました。


イメージ 1



廃線跡の横田トンネルが見えたら、そこには入らずかたくりの湯方面に左折します。
かたくりの湯の手前が武蔵村山市立歴史民俗資料館です。
着きました。


イメージ 2



残念ながら撮影禁止でしたが、実際に使われていたレールの展示がありました。

思っていたよりちゃちなレールでした。
下図のaが約25mm、bが約50mm、高さ約60mmです。

是非実際に見てください。


イメージ 4



なお、現在の展示はレールと写真が少しだけですが、平成22年度には特別展があったそうで、その時の解説書が150円で手に入ります。中身が濃いです。
資料館の事務所にて販売中です。在庫はまだ200冊以上はあるようですが、多分増刷はされないと思うのでお早めに!


イメージ 3




資料館を後にしていつものように4つのトンネルを抜けます。


イメージ 5



せっかくなので東大和市立郷土博物館にも寄ってみました。
特別展示とかはありませんでした。


イメージ 8



が、フォークを利用した面白い農機具がありました。
ゴボウノタネマキゲージ(ごぼうの種蒔きゲージ)です。
リムに等間隔に突起が設けてあります。


イメージ 6


ビックリしたのはヘッドマーク。
ALPSでは無いですか! (ピンボケですが)
ビックリです。


イメージ 7




郷土館の後は多摩湖に行きました。
雨雲が近づいています。
寄り道せずに帰りましょう。


イメージ 9



本日の締めは羽村駅前 ぎょうざの満州でチャーハンと餃子です。
最近よく食べています。
税抜610円とリーズナブルです。


イメージ 10



28日(日)の走行距離 46km
1月からの走行距離  3,012km

週末は当初雨の予報でしたのでキャンプは中止。

最近峠を走っていなかったので秋川方面に向かいます。
青梅街道から秋川街道に入るとすぐにあるのが調布橋です。


イメージ 1


何度も通っていたのですが調布橋の袂で本日こんなのを発見しました。
雪おんな縁(ゆかり)の地
????


イメージ 2


裏に回ると小泉八雲の怪談小説の説明プレートがありました。

右のプレートより

「    怪  談
      序文
この「雪おんな」という奇妙な物語は、
武蔵野国、西多摩郡、調布村のある百姓が
その土地に伝わる古い言い伝えとして
私に語ってくれたものである。」


なるほど。


イメージ 3


調布橋から川下を望んだところです。


イメージ 4


秋川街道を走って二ッ塚峠を越えますが登りの途中で後方からにぎやかな
声が聞こえてきたのでロードバイクの一団と思い止って先に通しました。
が、その一団はクロスバイクにパニアバッグやアルミマットを積んだ若者でした。明らかにキャンプに行く一行です。
峠の信号で休んでたので声をかけたら奥多摩駅近くの氷川キャンプ場(行きつけのキャンプ場ですね)に奥多摩周遊道路経由で行くとのこと。
励ましの言葉をかけてから、先に行かせてもらいました。

秋川街道~檜原街道と走って行きます。

林の中に旧車を見かけました。
スバル1000のようにも見えますが、なんでしょう??


イメージ 5


イメージ 6



藤倉の交差点まで来ました。


イメージ 7



マップには風張林道が太く書いてあります。が、今日はそちらでは無くマップでは単に入間としか記載されてい無い入間白岩林道に向かいます。
途中までは風張林道に向かう道と同じです。


イメージ 8



風張林道との分かれ道です。
風張林道は右折です。


イメージ 9


右折するとこんな坂が待っています。


イメージ 10


入間白岩林道は右折では無く直進です。


イメージ 11


少し走るとさらに分岐。
左が入間白岩林道です。

イメージ 12


イメージ 13


はじめの数百mはダートです。

イメージ 14


舗装路になりましたが霧が濃いです。
登ります。

イメージ 15



開けたところがありましたが霧で何も見えません。
眺望良さそうな所なのに・・・


イメージ 16


行く先もぼやけています。

イメージ 17


また眺望の良いはず!?のところがありました。
あ~あ。

イメージ 18


峠の手前にあった切通しです。

イメージ 19


峠と思われるところには倉掛都有林の看板しかありませんでした。

イメージ 20


暫く下るとやっと霧も晴れてきました。

イメージ 21


奥多摩周遊道路と間もなく合流するところに「シャッターポイント」の看板があり、
「日の出が美しい
   雲海が見られ
    夜は星月がすばらしい」
とありました。
が、今はどれもありません。
下界に周遊道路やヘリポートが見えます。


イメージ 22



周遊道路との合流点まで来ました。


イメージ 23


逆に周遊道路から見るとこんな感じです。

イメージ 24


檜原街道を走っているとなんと先程二ッ塚峠で出会った一団に再開しました。
スローパンク修理の休憩中とかで話をさせてもらいました。
法政大学サイクリング同好会だそうです。

皆さんクロスバイクのリアにパニアバッグ。
ハンドルもドロップは少なかったです。
おじさんたちのキャンプスタイルとはちょいと違います。

フロントにバッグは付けないそうです。
フロントサイドバッグの話をすると珍しがられました。時代が違うのでしょうか。

2月の極寒の北海道でキャンプした方の話や、クロスバイクなのだが以前のツアー中にホイールがダメになりロード用ホイールに付け替えて本日も23Cのタイヤのままでキャンプに来た方の話など色々と聞けました。

みんなとても礼儀正しくか感じの良い若者でした!!
日本の未来は明るいぞ。キャンパーの未来も明るいぞ。とおじさんは思ったものです。

ブログへも顔出し写真OKですよ~とのことでしたので皆さんの写真をアップします。

イメージ 25


帰宅してググったらツイッターやブログなど色々頑張っているようです。

頑張れ 法政大学サイクリング同好会(HCC)!

なんかさわやかな1日でした。
たまには若者と話すのもいいですね。

27日(土)の走行距離 83km
1月からの走行距離  2,966km

秋葉原の昌平橋と万世橋の間に営業事務所があり時々そこで仕事があります。
今日も午前中立ち寄りました。

この写真は昌平橋から万世橋方面を撮ったもの。


イメージ 1



昌平橋のたもとには「お茶の水分水路」と言うものがあります。
何かは調べてはいませんが、興味あり!


イメージ 2




分水路の真上にはこのあたりの江戸時代と現在の地図の比較看板があります。


イメージ 3




事務所のトイレから見える景色です。
旧万世駅跡に作られ中央線が脇を通るガラス張りのレストラン?です。
まだ行ったことはありません。



イメージ 7




万世橋から昌平橋方面を見たところです。

イメージ 4



お昼に移動で淡路町駅に向かったら・・・。
地下鉄入り口に「ゆで太郎」がぁぁぁ

はい、つい最近ユンカーさんのブログで見たばかりで、つい入ってしまいました。


イメージ 5




天ぷらそばを食べました。

さすがに揚げたてではないのでサクサクとはいきません。
が、600円で食べられる天そばは貴重です!


イメージ 6


おしまい

河っちさん主催で晴れたらの条件で野田市スポーツ公園でのキャンプが開催されました。
青梅から中間地点の浦和の自宅で途中休憩をはさんで野田に向かいます。
素敵な公園があったのでここでも休憩です。


イメージ 1


イメージ 2


野田市に入りました。
野田と言えば醤油。
ありましたぁ、キッコーマン醤油です!


イメージ 3


イメージ 4


工場の先には野田線の野田市駅


イメージ 5


写真はありませんが集合したのは、河っちさん、パジャマさん、east_bredさん、グスティさん、くるさん、のんびり親父さんです。

集合場所でもある野田市スポーツ公園では集まった方々で談笑する傍ら河っちさんがeast_bredさんのアビーを堪能しています。
とても楽しそうです。


イメージ 6



管生沼に向かいます。
ご機嫌な河っちさんです。


イメージ 7


芽吹大橋の県境まで来ました。
さすが県境では千葉県と茨城県の水の違いが分かります。←嘘です。


イメージ 8



管生沼です。
のどかです。


イメージ 9


途中で見かけた草ヒロのロールスロイスです。
もったいない!


イメージ 10


キャンプ地の野田市スポーツ公園に戻って来ました。
ここで日帰り組の方々とはサヨナラでした。
泊りは河っちさん、グスティさんとkemuの3名です。
パジャマさんも泊りではありませんがテントを設営して共に食事をして帰宅されました!


イメージ 11



グスティさんの愛車


イメージ 12


河っちさんの愛車


イメージ 13



kemuの愛車
実は自転車、背丈がグスティさんとほぼ一緒なのでハンドルステムやシートピラーの出寸法もほぼ同じです。(要はフレームサイズが小さすぎです。)


イメージ 14


初日は走り疲れで早々にダウン。


2日目です。
雨の予報でしたので寄り道はせ早々に解散となりました。

行きと同じく中間地点の自宅で休憩しました。
3時間以上シャワーを浴びたり、お風呂掃除したりして再出発しました。
が、運悪く出発して2km位走ったところで雨です。
弱い雨でしたが時々強くなり雨宿りしながら走りました。



所沢の7-11で休憩中。


イメージ 15


そしてなんと寮の2km位手前で雨は上がりました。
自宅での休憩が無ければ雨にも合わずに済んだかも・・・。


初日はナビの使い過ぎでスマホの電池の残量が少なく途中から写真はほとんどありませんでした。
<(_ _)>


参加された皆さん ありがとうございました。


今回の野田市スポーツ公園はキャンプ地としてはかなり優秀=キャンプしやすい場所でした。

次回はどんな場所でキャンプするのでしょう!?


お楽しみに。


20日(土)の走行距離 104km
1月からの走行距離  2,797km

21日(日)の走行距離 86km
1月からの走行距離  2,883km

6月13日(土) 梅ヶ谷峠を越えて武蔵五日市から秋留台公園に向かいました。
くぼさん主催のランチポタのポタには参加せずランチにのみ参加しました。

参加者 くぼさん、シルキャンさん、のんびり親父さん、taboomさん、KURAさん

参加者の愛車です。
参加された皆さんありがとうございました。


イメージ 1


イメージ 2




14日(日)は予定されていた河っちさん主催の玉川上水ポタは中止となりましたが、
羽村は朝から曇り。
集合場所の羽村駅は寮から4km足らずの近距離!
間違えて来た参加者がいれば無理やりポタに誘おうかと羽村駅で待ち伏せしたものの誰も来る気配なし。
しかたなく一人で羽村堰~福生まで軽く走りました。

福生のかに坂公園では「福生市ー福生消防署合同水防訓練」が開催されていました。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


あまり面白そうになかったのでさっさと退散しました。

この土日はあまり走っていません。
ちょっとお疲れ気味だったようです。
(+_+)

13日(土)の走行距離 21km
1月からの走行距離  2,653km

14日(日)の走行距離 40km
1月からの走行距離  2,693km

↑このページのトップヘ